学校に行かなくなった子供のお弁当は4月10日から手作りして画像におさめたので載せてみた
まるこです。
子供が学校に行かなくなりました。
というのも、みなさまご存知の通り。
はい。コロナウイルスの影響です。
今までは食べ歩きをしていましたが、
なぜかこんな時にお弁当がブーム。
宅配弁当もいいけれど、
これを機にお弁当を作ろう!
なんて思い立ち、いつもは全くやらない
お弁当作りを子供とやる事になりました。
という事で、全くのど素人です。
今まで何をしていたんだ、という所。
ちなみに玉子はいつも炊飯器でゆで卵を作ります。
一緒に入れるだけでできるので超簡単。
これこそが時短だと思う今日この頃。
子供は卵焼きはなぜか私よりも得意。
なので、ゆで卵の時には炊飯器。
玉子焼きは子供が作っております。
では、早速、お弁当のご紹介をしていきたいと思います。
ちなみに4月10日からの写真です。
4月10日のお弁当 ハンバーグはレトルトで超簡単
という事で、10日のお弁当はハンバーグ弁当です。
ハンバーグ弁当
ちなみにハンバーグはレトルトです。
こういうものってすごくいい。
うちはいつも冷凍食品です。
ええ、冷凍庫はいつもパンパンです('◇')ゞ
はい、ふるさと納税です。
めちゃ便利!
ちなみにこちら、1万円です。
1万円で10個入っています。
実質ただみたいなものですからね。
今は利用しない手はない。
これ以外にもたくさんの種類のハンバーグがあります。
電子レンジでチンするだけとか、
オーブンで焼くとか、フライパンとか、湯せんとかね。
沢山ありすぎてどれを使うかはその日の気分。
こんな時には正に神ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ハンバーグ弁当
あとは炊飯器に入れて作ったゆで卵とトマト。
こんな形で3分もあればできちゃいます。
ごはんにはふりかけをかけると華やかになりますね。
ちなみにインターネットで500円。
60袋で500円だから、6袋で50円。
12袋で100円。めちゃお得じゃないですか?!
さて、こんな感じです。
- ふりかけご飯
- 炊飯器でご飯と一緒に作ったゆで卵
- トマト
- ハンバーグ
3分で簡単クッキングよりもお手軽な弁当(;'∀')
ちなみにトマトもふるさと納税です('◇')ゞ
こちらは高知のトマトです。
こちらのトマトはすごいんです!
美味しすぎて4か月で800件の申し込みがあったみたい。
そんな濃厚ジューシーなトマトはふるさと納税。
寄付金額は7000円です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
という事で、今日からしばらくはお弁当の記事にしていきたいと思います。
もしよかったら見て行ってくださいね!
ではしばらくはまるこの3分簡単クッキングコーナーです。
ごちそうさまでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡